捨てる100日

捨てる100日

捨てる22日目|使う方が決まったら捨ててもいい|カラートリートメント

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。効果があったお気に入りこそ執着しがち。けれど、今の自分に本当に合うかを見直すことで、手放すコツが見えてくる。
モノを手放す

捨てる21日目|棚と馴染みすぎた箱|お菓子の箱

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。効果を感じたのは、なんとなく残っていた“使っていないモノ”に意識を向けられるようになってきたこと。
モノを手放す

捨てる20日目|買っただけで終わったもの|見守り用カメラ

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。一度も使わずに置かれていた小型カメラ。買って失敗したものを手放すコツと気づきを綴ります。
モノを手放す

捨てる19日目|使いこなせない理由は、もう似合わなくなったから|アイシャドウ

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。プレゼントだからと手放せなかったアイシャドウ。コツは“似合わない”を受け入れること。年齢と共に変わる「今の自分」に合う選択を重ねていきたい。
モノを手放す

捨てる18日目|役目を終えたら、ありがとうで見送る|メガネ

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。手放す時は“今の暮らしに合っているか”が判断のコツ。モノとの別れは心の整理にもなる効果あり。
感情・思考を手放す

捨てる17日目|似合わないのに手放せなかった|マフラー

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。似合わないとわかっているものを手放すには、“気分が上がらない”という感覚を信じるのが効果的。
モノを手放す

捨てる16日目|節目の贈り物に感謝して手放す|ロングネックレス

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。捨てる習慣のコツ捨てる習慣のコツと効果を実感しながら、本厄に贈られたネックレスも感謝とともに手放します。
モノを手放す

捨てる15日目|“完璧”より“快適”を選ぶ|脱毛ワックス

「買わない・1つ捨てる」をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。話題になった脱毛ワックス。SNSで“みんながやってる”と思い込んで購入したけれど、使ってみて自分には必要なかったと気づいた。自分にとっての“必要”を見極めるのが断捨離のコツ?。
捨てる100日

捨てる14日目|始めるのが簡単な時代、だからこそ終わりのルールも持ちたい|デコパージュ専用剤

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。簡単に始められるからこそ、「やめ時」を決めておくのがコツ。便利な時代と上手につきあうために、自分なりの“終わりのルール”を考えてみた14日目。
捨てる100日

捨てる13日目|思い出の残し方も変わっていく|スクラップブック

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。「現在」も使えるのかを見極めるのが断捨離のコツ。今回は思い出を残す方法が変わった今、使われなくなったスクラップブックとの向き合い方を考えました。