コツ

捨てる100日

捨てる72日目|1つ残すクセと向き合う|暗記シート

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。資格試験の暗記シートを通して気づいた「1つ残す癖」と断捨離が進まない理由について。
モノを手放す

捨てる71日目|アメニティとの付き合い方も変わる|携帯のくし

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。効果・コツ:“小さいから”とつい溜まるアメニティ、手放すことで変わる選択の基準。
モノを手放す

捨てる70日目|使わない予備?|プリンターインク

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。効果:印刷しないのに増えていく予備インク。生活スタイルの変化とともに見えてきた「もう使わない物」との向き合い方。
ゆるふり返り帖

69日目のゆるふり返り|ものを増やさないクセが育ってきた?

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。スパチュラが欲しくなったけど、買わずに作ってみたら…? 残り1ヶ月で気づいた面白い変化。
捨てる100日

捨てる69日目|敏感な目元には鮮度がいちばん|使用期限切れのアイライナー

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。効果:アイメイクの見直しは、衛生面と心の整理の一石二鳥。
捨てる100日

捨てる68日目|お気に入りだったものが飾りに|リップグロス

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。効果:お気に入りのコスメでも「使わない期間」が手放しのサイン。肌に直接触れるものこそ、鮮度を意識した断捨離を。
ゆるふり返り帖

62日目のゆるふり返り|「手放すルール」が自分をラクにする

捨てる100日を始めて、今日で62日目。気づけばもう2ヶ月。毎日ひとつ手放す生活は、思っていたよりも穏やかに、でも確かに、私の中を変えていってくれています。33日目のふり返りでは、「買わない」がだんだんと習慣になってきたことを実感していまし...
モノを手放す

捨てる59日目|使うつもりで眠っていた紙もの|サンキューカード

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。コツ:使うつもりで残した「サンキューカード」が、ずっと使われないままだった理由と向き合い、手放しました。
モノを手放す

捨てる57日目|新品でも使わなければ意味がない|見て見ぬふりしていたクリアファイル

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。コツ:新品だけど使っていない。見て見ぬふりしていたクリアファイルを、意識して手放した日。使う予定のない物は、手元に置かないルール。
捨てる100日

捨てる56日目|プレゼントの気持ちと使い心地|入浴剤|お気に入り入浴剤紹介

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。効果:いただきものでも使わないものは気持ちだけ受け取って手放すと、収納と心が整う。プレゼント処分のコツも紹介。