習慣を見直す

捨てる100日

捨てる39日目|「使わなきゃ」からの卒業|ホワイトキャップ

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。効果:ホワイトキャップを通じて、「持っているから使う」という思い込みを見直す。
ゆるっと愛用品

捨てる38日目|気づかなかった好みの変化|付録のチェック柄手提げバッグ

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。効果的な気づきが生まれた1日。今回は、好みの変化に気づいた付録バッグの手放し。
捨てる100日

捨てる35日目|買い直す?と聞けば答えはNO|壊れてないけど使わないタッチペン

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。「壊れてないから捨てられない」にさようなら。捨てる判断の“効果”を感じた35日目。
捨てる100日

捨てる33日目|1つだけ残していた、執着の形|ネイルシール

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。ネイルシール1枚に残っていたのは、安心感という名の執着。使い切る習慣と“1つだけ残す癖”を見直す、33日目の手放し。
捨てる100日

32日目|飾りになったお気に入りフレーム|サブメガネ

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。「お気に入り」だったはずのメガネが、結局一度も使われなかった理由と手放す決意。モノの立場から考えるのがコツ?失敗から学んだ“サブ”の落とし穴。
捨てる100日

捨てる28日目|「便利そう」で止まったモノ|雑誌の付録のポシェット

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。今回は「便利そう」と思って買ったけど、実際は使わなかったモノのお話です。「効果」あり!使うつもりで使わなかった“便利そうな付録”を手放して気づいた、本当に必要なものとは。
捨てる100日

捨てる27日目|“やっと手に入る”の買い癖|紙ナプキンホルダー

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。コツ:「やっと買えたから…」と手放せなかったモノを、ようやく見直せた日。
捨てる100日

捨てる24日目|残すクセに気づく|布マスク

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。残してしまうクセに気づいたことで、捨てるコツが見えてきた24日目。
捨てる100日

捨てる22日目|使う方が決まったら捨ててもいい|カラートリートメント

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。効果があったお気に入りこそ執着しがち。けれど、今の自分に本当に合うかを見直すことで、手放すコツが見えてくる。
捨てる100日

捨てる14日目|始めるのが簡単な時代、だからこそ終わりのルールも持ちたい|デコパージュ専用剤

『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。簡単に始められるからこそ、「やめ時」を決めておくのがコツ。便利な時代と上手につきあうために、自分なりの“終わりのルール”を考えてみた14日目。