ゆるふり返り帖 62日目のゆるふり返り|「手放すルール」が自分をラクにする 捨てる100日を始めて、今日で62日目。気づけばもう2ヶ月。毎日ひとつ手放す生活は、思っていたよりも穏やかに、でも確かに、私の中を変えていってくれています。33日目のふり返りでは、「買わない」がだんだんと習慣になってきたことを実感していまし... 2025.08.03 ゆるふり返り帖捨てる100日
モノを手放す 捨てる62日目|しっくりこなくなった“好きなデザイン”|ヒョウ柄マフラー 『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。長年愛用していたヒョウ柄のマフラー。“好き”でも“しっくりこない”と感じるなら、思い切って手放してもいいのかもしれない。 2025.08.03 モノを手放す捨てる100日
感情・思考を手放す 捨てる61日目|写真で気づいた“違和感”|黄色いニットセーター 『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。数年前から感じていた“似合わないかも”という違和感を、ようやく受け止められた日。思い出のセーターとの向き合い方。 2025.08.02 感情・思考を手放す捨てる100日
感情・思考を手放す 捨てる60日目|「使えるかも」で10年放置|黒のカッターシャツ 『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。「いつか使える」と思い続けて10年経った黒のカッターシャツ。過去の自分の制服のような存在を、今の自分に合っていないと気づいて手放すことに。 2025.08.01 感情・思考を手放す捨てる100日
モノを手放す 捨てる59日目|使うつもりで眠っていた紙もの|サンキューカード 『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。コツ:使うつもりで残した「サンキューカード」が、ずっと使われないままだった理由と向き合い、手放しました。 2025.07.31 モノを手放す捨てる100日
感情・思考を手放す 捨てる58日目|「愛着」と「執着」の境目|羊毛フェルト練習作品たち 『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。コツ:「捨てられないのは愛着への執着だった」と気づいた日。羊毛フェルトの練習作品を手放しながら、自分の中に残っていた「楽しさ」や「夢中になれた時間」を思い出すことで、執着を手放すことができました。 2025.07.30 感情・思考を手放す捨てる100日
モノを手放す 捨てる57日目|新品でも使わなければ意味がない|見て見ぬふりしていたクリアファイル 『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。コツ:新品だけど使っていない。見て見ぬふりしていたクリアファイルを、意識して手放した日。使う予定のない物は、手元に置かないルール。 2025.07.29 モノを手放す捨てる100日
捨てる100日 捨てる56日目|プレゼントの気持ちと使い心地|入浴剤|お気に入り入浴剤紹介 『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。効果:いただきものでも使わないものは気持ちだけ受け取って手放すと、収納と心が整う。プレゼント処分のコツも紹介。 2025.07.28 捨てる100日習慣を見直す
モノを手放す 捨てる55日目|思わぬ使用期限|処置セット・ガーゼ・テープなど 『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。効果:生活を整える小さな見直しの積み重ねが、思わぬ安心につながる。 2025.07.27 モノを手放す捨てる100日
モノを手放す 捨てる54日目|手作りにこだわった日々|DIY用コーナーガード 『買わない・1つ捨てる』をテーマにした、執着を手放す100日間の記録。工夫とひらめきで作ったDIYアイテム。でも、その使いにくさが日常の負担になっていた。経験として手放すことで、新しい工夫の基準が見えてきた。 2025.07.26 モノを手放す捨てる100日